身近にいておなじみのムクドリ。くちばしと足がオレンジ色で、最初に覚えた野鳥の1つ。
飛ぶと、腰の白いのが目立ちます。
鳴き声は、少し鼻にかかったような ♪キュルキュル♪
ムクドリ(椋鳥、学名Sturnus cineraceus)はスズメ目ムクドリ科の鳥類の1種。
英名は White-cheeked Starling または Gray Starling。
全長24cm ほどで、およそスズメとハトの中間ぐらいの大きさ。
尾羽を加えるとヒヨドリより一回り小さい。
翼と胸、頸は茶褐色で、頸から頭部にかけてと腰に白い部分が混じり、足および嘴は黄色い。
雄は胸や腹・背が黒っぽく、雌は褐色に近い。
日本国内ではほぼ全域に分布する留鳥。
★ ムクドリの登場する 観察日記をどうぞ!
⇒ ムクドリ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
★ 2013年以前の ムクドリの写真をまとめました。
2013/04/19 ⇒ 4月の野鳥たち:2013年 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
2012/03/16 ⇒ お食事中の野鳥たち ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
2010/05/16 ⇒ 葛西臨海公園のシギチ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
2010/1/17 ⇒ シロハラと何? ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
2007/1/4 ⇒ お正月の野鳥-陸の鳥 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
2024年
7月
02日
火
6/6 友人と水元公園へ行きました。
お目当ては、カワセミやいろんな野鳥たちです。
広い公園を 端から端まで歩きますよ! 「水元かわせみの里」でカワセミに会えるといいな。
こちらも見てね。
⇒ Myブログ:6/6 花と水生植物、生き物に会う:水元公園
水元公園に入り歩き始めると いろんな野鳥の声が聞こえます。
ツバメが スイスイ飛んでいます~~。
最初に目についたのは、チョウチョ。 ベニシジミ(蝶)
野鳥はいないかなぁ
蓮池で、カルガモ親子に会いました。
ズームでパ・チ・リ
スイレンの池では、アオサギv
ズームで見てみましょう!
オオバンが泳いでいます。
菖蒲園
水元大橋をわたって 涼亭へ
水元公園には大きな木も多く、いろんな鳥の声が聞こえます。
トンボが飛び、ウシガエルや普通の蛙が鳴いています。
バードサンクチュアリへ
メタセコイアの森
バードサンクチュアリ観察舎、
残念! 何もいない (。・ө・。)
水辺を歩いていると、トンボがたくさん。
初めて見る「ウチワヤンマ」
水辺の向こうの木の上に ムクドリ
巣があるのかしら? 親子?
野鳥を探しながら歩きます。
やっと、「水元かわせみの里」に着きました。
続きは、こちら
楽しい水元公園巡りができました。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
今日のルート
右下の「桜土手」から水辺に沿って歩き、左上の「水元かわせみの里」へ
こちらも見てね。
⇒ Myブログ:6/6 花と水生植物、生き物に会う:水元公園
詳細は、もう一つのブログをご覧ください
⇒ 2024年6月6日_水元公園 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
2019年
10月
31日
木
2019年
2月
12日
火
(。・ө・。) 2019/2/3
久しぶりに合う ムクドリ。 可愛い鳴き声 キュルル ♪
めも:2019/02/03 Nikon D3200 で撮影
こちらも見てね。 → 冬の野鳥:陸編
~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」